本気で中国語を話せるようになりたいなら以下の3要素が必須です!
- 正しく効率的な勉強方法
- 毎日一定の学習時間の確保
- 勉強の継続
中国渡航前・渡航後を合わせて1年以上中国語教室に通い、2年間中国・深圳で駐在生活を経験した私がオススメする勉強方法がコーチング式の中国語スクールです。
従来のティーチング中心の中国語レッスンに通うだけでは
現地で通用する中国語が身に付きませんでした…
受け身になりがちなティーチングだけでは定着率が低い、
モチベーションも維持できないなどの欠点があるよ。
コーチング式の中国語スクールでは、対話を通じたコーチングで受講生の得意・興味を引き出した上で、受講生に合う勉強法を一緒に考えてくれるため、効率的に勉強できます。
また、進捗をコーチに報告する仕組みなので、モチベーションに左右されずに継続できます。
コーチングについては以下の記事で詳しく書いています:
≫社会人におすすめ!中国語コーチングの魅力とは?
中国語コーチングを売りにしているスクールはたくさんありますが、
今回は実際に無料カウンセリングや体験レッスンを受けた5社をランキング形式で紹介します!
あなたの中国語学習の一助になるとうれしいです!
- 中国語教室に通っているけど、話せるようにならない…
- 中国語学習を継続できるようにしたい!
- 自分に合う中国語の勉強方法を知りたい!
えなみち(@Enamichi7)
・OA機器メーカーのエンジニア
・仕事で2018〜2020年に中国・深圳の工場に2年間駐在
・中国語検定3級
・2021年8~10月Ciiitz(シーズ)を受講
3カ月間毎日勉強を継続して累計180時間超
・2021年12月にHSK4級合格(听力,阅读,写作 それぞれで8割超)
オンライン中国語コーチングスクールを比較するポイント
今回比較して分かったことは、「中国語コーチングスクールの違いは3つだけ」ということです。
中国語コーチングスクールの違い
- コーチング重視かティーチング重視か
- 料金
- コーチの人柄
今回のランキングでは①「コーチング重視かティーチング重視か」と②「料金」の2つを基準に比較しています。
内容が同じなら安い方が良いですよね!
③の「コーチの人柄」については、せっかく高い料金を支払って中国語コーチングを受けるのに、もし自分と合わないコーチだったら、もったいないですよね。
今回紹介する5つサービス全てで無料で受けられるカウンセリングやセッションが受けられるので、どんな人がコーチに付くのか確かめておくことをオススメします!
10秒でサクッと診断できるYES/NOチャートも用意してます。
迷っているひとや、アレコレ検討するのが面倒なひとは試してみてください!
≫【10秒で診断!】結局どの中国語コーチングがいいの?YES/NOを作ってみた
中国語コーチングスクールランキング
1位:Ciiitz(シーズ)

コーチの質も妥協なし
総合評価 | |
---|---|
料金 | 入会金:なし 受講料:3ヶ月コース396,000円(税込) |
コーチ・講師 | 日本人コーチ |
カリキュラム | 【コーチング重視】 初心者は決まった教材で基礎を固めた後、オーダーメイドであなたにぴったりの学習方法を一緒に考えてくれる。 |
こんな人に向いています
- コーチングのメリットを最大限活かして、自分に合う効率的なカリキュラムを組みたい人
- コーチの質もコストも妥協したくない人
【具体的な学習フロー】
①学習計画
- 最初は自分で選んだ教材で初めてもらう。
- コーチングで生徒の得意や興味ある分野を引き出し、合う勉強方法を一緒に探す。
- 一方的に課題を指示して管理するのではなく、生徒の興味を大事にする。
②自己学習
- DingTalk(Zoomのようなアプリ)で進捗管理やチャットで質問したり、宿題の提出を行う。
- チャットでいつでもコーチへ質問可能(24時間以内に返答)。
- DingTalkのファイル共有機能で週初めに立てた計画に対する実績を入力して進捗管理する。
- 動画や、作文など複数の課題を織り交ぜて変化をつける「インタースリーブ学習」を取り入れている。
③コーチングセッション
- 1週間の振り返り(良かったこと・反省点)
- 翌週の目標と計画を立てる
- 発音など分からなかったことがあれば必要に応じてレッスン
■Ciiitz(シーズ)のWebメディア:
ブログ、twitter、Instagram、YouTube
公式YouTubeチャンネルでは コーチの自己紹介や、語学コーチングの紹介を行っています。
無料カウンセリングを受けられます。
下記公式ページから申し込みできます。
Ciiitz(シーズ)の詳細について知りたい方は以下の記事で紹介しています。
≫ゼロから3ヶ月でHSK3級合格!オンライン中国語コーチングCiiitzを徹底解説
2位:PaoChai(パオチャイ)

総合評価 | |
---|---|
料金 | 入会金:55,000円(税込) 受講料:3ヶ月プラン316,800円(税込) 20日間返金保証 目標未達の時は最長1ヶ月のサポート延長保証あり |
コーチ・講師 | 日本人コーチ+ネイティブ講師 |
カリキュラム | 【コーチング重視】 「中国語完全独学マップ」に沿ったタスク+興味ある分野を取り入れる |
こんな人に向いています
- 作り込まれたカリキュラムで勉強し、その進捗を管理してもらいたい人
- ネイティブ講師と実践的な会話練習をしたい人
【具体的な学習フロー】
①学習計画
- まずはカリキュラムに沿って基礎(発音・文法)を固める。
- 基礎ができた後は受講生の興味に合わせた教材(本や動画)を取り入れる。
②自己学習
- タスクごとにフィードバック。
- 質問し放題、24時間以内にコーチから回答。
- Googleスプレッドシートで学習管理。
- 遅れがあれば突っ込みを入れる、励ます(要望に応じて対応を変える)。
③コーチングセッション
- 1週間の学習の振り返りと理解度テスト
- 翌週の目標・計画
- 苦手な部分があれば必要に応じてレッスン
④ネイティブレッスン(全4回)
- Zoomで行う。
- レベルが上がってからモチベーションUPに活用
⑤終了後のサポート
- 学習成果の記録と得意・苦手の整理
- 終了後の具体的な学習プラン(継続サポートプランもあり)
■PaoChai(パオチャイ)のWebメディア:
ブログ、Twitter、Facebook、YouTube
公式YouTubeチャンネルでは 「中国語完全独学マップ 」の内容に従った学習内容を見ることができます。
基礎が固まった後は
受講生の興味に沿ってカリキュラムを
カスタマイズしてくれます。
無料カウンセリングを受けられます。
下記の公式ページから申し込みできます。
PaoChai(パオチャイ)の詳細については以下の記事で紹介しています。
≫練り上げられた独自カリキュラム!中国語コーチングPaoChai(パオチャイ)の無料セッションを受けてみた
3位:the courage(カレッジ)

総合評価 | |
---|---|
料金 | 入会金:33,000円(税込) 受講料:165,000 円/月(税込) ※初心者の場合は3ヶ月が目安 |
コーチ・講師 | 日本人コーチ |
カリキュラム | 【コーチング重視】 自分がどうしたいか?掘り下げた後コーチから勉強法を提示 |
こんな人に向いています
- コンサル的な指導を期待する人
- 卒業後も手厚いサポート受けたい人
【具体的な学習フロー】
①学習計画
- 現状をヒアリングして勉強方法を提示し、明確なゴールを設定。
- 「自分がどうしたいか?」を重視し、コーチングで自分と向き合わせて答えを引き出す。
- タイムリーに質問・相談して軌道修正できる。
②自己学習
- YouTubeと連動して学べる発音教本
- チャットで質問・相談可能(48時間以内に返信)
③コーチングセッション
- 習得状況の確認し、時間管理やモチベーション維持をサポート。
- 前の週の改善策が見えた状態で1週間の学習を進められる。
④終了後のサポート
- 卒業生のコミュニティがあり、相談や交流ができる。
■the courage(カレッジ)のWebメディア:
ブログ、Twitter、Instagram、
note、YouTube
公式YouTubeチャンネルでは、コーチが中国語学習のお役立ち情報を発信しています。
コンサルの要素が強い印象。
コーチングとセットにすることで自発性も育てます。
料金は高め。
無料カウンセリングがあります。
下記の公式ページより申し込み可能です。
中国語コーチングthe courageの詳細は以下の記事で紹介しています!
≫【700人超の圧倒的実績】中国語は教えない!?中国語コーチングthe courageの5つの特徴
4位:笠島式ビジネス中国語コーチング

総合評価 | |
---|---|
料金 | 入会金:なし 受講料:4カ月コース396,000円(税込) 6カ月コース547,800円(税込) ※初心者の場合は4ヶ月が目安 30日間返金保証あり 体験セッションを受けると期間限定で特別価格の提示あり |
コーチ | 日本人コーチ+ネイティブ講師 |
カリキュラム | 【コーチング・ティーチング半々】基礎を固めた後にスピーキング重視 |
こんな人に向いています
- レッスンにも力を入れているスクールを選びたい
- HSK認定校で受講したい人
【具体的な学習フロー】
①学習計画
- 反復学習を取り入れる
- 自分の口から中国語を話すのを当たり前の状態にする。
②自己学習
- トラッキングシステム(Excel)で学習報告を行って見える化
- 発音練習・音読練習
- 発音を録音してコーチに送り、定期的にチェックしてもらう
③コーチングセッション
- 3時間/月(2週間に1回)
- 思考の癖、習慣の癖を洗い出し、結果を出すための最善の習慣を作れる
- 無理なく続けられるようメンタル面もサポート
④ネイティブレッスン
- 9時間/月(毎週2回)
- スピーキング練習
- 復習用の録画動画(Zoom)リクエストで対応可能
■ 笠島式ビジネス中国語コーチング のWebメディア:
Twitter、YouTube
公式YouTubeチャンネルでは、コーチの自己紹介や、
無料セッションの時間を有効に使うための事前説明が見られます。
中国語力のアップだけでなく
中国語習得の先にある目標達成に導く
「自己実現プログラム」を売りにしています。
無料体験レッスンがあります。
下記公式ページから申し込みできます。
笠島式ビジネス中国語コーチングの詳細については以下の記事で紹介しています。
≫独自の自己実現プログラム!笠島式ビジネス中国語コーチングの無料体験セッションを受けてみた
5位:中国語パーソナルジム

総合評価 | |
---|---|
料金 | 入会金:なし 受講料:初心者向け3ヶ月コース298,000円(税込) |
コーチ | 日本人コーチ+ネイティブ講師 |
カリキュラム | 【ティーチング重視】教材は指定。やる内容を明確に提示する。 |
こんな人に向いています
- 決められたカリキュラムに従ってしっかり管理して欲しい人
- 台湾の中国語「台湾華語」を学びたい人
【具体的な学習フロー】
①学習計画
- Google Driveを使って、スプレッドシートで教材を指定して進捗管理する
- コーチからやることを明確に提示する。
②自己学習
- まず単語、四声からしっかり論理的に学んで基礎を固める
- 単語はフレーズで覚える
- インプットとアウトプットを50:50を目安に繰り返す
- iPad上で問題を解くことも可能
- レッスン時間外でLINEで問い合わせ可能
③コーチングセッション
- 1回90分(週1回か2回)。サイクルを一定にするため、曜日は固定。
- 成果確認テスト+教える(解説)
④ネイティブレッスン
- 実践的な内容でネイティブ講師とスピーキング練習する
■中国語パーソナルジムのWebメディア:
Twitter
中国語パーソナルジムの言う”コーチング”は時間や進捗管理の意味合いが強いです。
カリキュラムのほぼ決められており、柔軟性は低め。
体験レッスンを受けられます。
下記の公式ページから申し込みできます。
中国語パーソナルジムの詳細について知りたい方は以下の記事で紹介しています。
≫台湾華語を習うならココ!中国語パーソナルジムの無料体験レッスンを受けてみた
オンライン中国語コーチングまとめ
中国語コーチングについておさらいします!
- 「コーチング重視か」と「料金」以外で大きな違いはない
- コーチの人柄が自分と合うかどうかが重要。
無料カウンセリングや体験レッスンで自分に合うコーチを探しましょう!
私のオススメは料金とコーチの質を両立させているCiiitz(シーズ)です
私も実際に受講していますので、どのように中国語コーチングを活用して勉強しているか、知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
≫オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)実践記
Ciiitzの無料カウンセリング申し込みは下記の公式ページからできます!
\申し込みは簡単30秒!/
(=゚ω゚)ノ再见!!
|彡サッ